No.61 2024年9月 |
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 第89回研修会
「私的年金制度を巡る課題について」
厚生労働省年金局 企業年金・個人年金課長 海老 敬子 氏
- 国際アクチュアリー会(IAA)カウンシル・委員会等ミーティング
2024年5月(韓国・ソウル開催)参加報告
国際委員会 副委員長 秋本 拓也
- 2023年度継続的能力開発制度履修目標達成者の公表
教育・研修委員会
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.60 2024年3月 |
- 2023年度実務研修会が開催される
- 第87回研修会
「日本の将来推計人口(令和5 年推計)」の概要について
国立社会保障・人口問題研究所 人口動向研究部長 岩澤 美帆 氏
- 第88回研修会
「AI に関する歴史・現在・未来~生成AI の可能性」
日本電気株式会社 デジタルプラットフォームビジネスユニット
NEC Generative AI Hub テクノロジーリード 本橋 洋介 氏
- 国際アクチュアリー会(IAA)カウンシル・委員会等ミーティング
2023年11月(ポルトガル・リスボン開催)参加報告
国際委員会 委員長 堀田 晃裕
- EUROPEAN ACTUARIAL NOTE (EAN 3) PROFESSIONAL JUDGEMENT
調査研究委員会 伊藤 寛太
- 財務省と政治
調査研究委員会 能勢 達也
- 2023年度日本年金数理人会試験 試験結果
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.59 2023年9月 |
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 2023年度特別講演会
「中国をどのように理解するか」
元 防衛省 防衛事務次官 西 正典 氏
- 第85回研修会
「金融リテラシー教育の現状と今後目指すべき方向性」
FPアソシエイツ&コンサルティング株式会社 取締役 神戸 孝 氏
- 第86回研修会
「人口動態を巡る動向 -死亡動向を中心として-」
慶應義塾大学 経済学部 教授 石井 太 氏
- 私的年金制度の普及拡大に向けて(意見)
企業年金関連提言特別委員会
- 国際アクチュアリー会(IAA)カウンシル・委員会等ミーティング
2022年10月(ハイブリッド開催)参加報告
国際委員会 副委員長 秋本 拓也
- 国際アクチュアリー会(IAA)カウンシル・委員会等ミーティング
2023年5月(オーストラリア・シドニー開催) 参加報告
国際委員会 副委員長 秋本 拓也
- 国際アクチュアリー会議(ICA)
2023年5月(オーストラリア・シドニー開催) 参加報告
国際委員会 副委員長 秋本 拓也
- 2022年度継続的能力開発制度履修目標達成者の公表および継続的能力開発制度規則の改正について
教育・研修委員会
- 退任された理事及び監事への感謝状贈呈
- ドキュメント・コミュニケーションの全体観(上巻 ・下巻)
調査研究委員会 野田 陽平
- シリーズ超高齢社会のデザイン 社会保障制度 国際比較でみる年金・医療・介護
調査研究委員会 干井 順三
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.58 2023年3月 |
- 2022年度実務研修会が開催される
- 第84回研修会
「社会保障の在り方・課題など」
慶應義塾大学商学部 教授 権丈 善一 氏
- 国際アクチュアリー会(IAA)
コロキアム(2022年4月、バーチャル開催)参加報告
国際委員会 副委員長 秋本拓也
- 国際アクチュアリー会(IAA)カウンシル・委員会等ミーティング
2022年5月(ハイブリッド開催)参加報告
国際委員会 副委員長 秋本拓也
- 国際アクチュアリー会(IAA)カウンシル・委員会等ミーティング
2022年10月(ハイブリッド開催)参加報告
国際委員会 副委員長 秋本拓也
- 基礎からわかる 論文の書き方
調査研究委員会 野田 陽平
- 機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで
ベイズ推定入門 モデル選択からベイズ的最適化まで
調査研究委員会 能勢 達也
- 2022年度日本年金数理人会試験 試験結果
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.57 2022年9月 |
- 理事長ご挨拶
理事長 原田俊丈
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 2022年度特別講演会
「財政と社会保障」
株式会社第一生命経済研究所 特別顧問 可部 哲生 氏
- 第82回研修会
「EBPM と現実の政策立案」
社会保険診療報酬支払基金 共同開発執行役 武藤 憲真 氏
- 第83回研修会
「私的年金の制度改正の動向と今後の方向性」
厚生労働省年金局 企業年金・個人年金課長 小野 俊樹 氏
「他制度掛金相当額の導入を踏まえたDC数理実務基準・ガイダンスの制定及びDB数理実務基準・ガイダンスの改定」
財政運営実務基準委員会委員長 徳永 祥三 氏
- 2021年度継続的能力開発制度における履修目標達成者の公表
教育・研修委員会
- 退任された理事及び監事への感謝状贈呈
- 確率微分方程式とその応用
調査研究委員会 野田 陽平
- 確率微分方程式の企業年金への応用のための補足
調査研究委員会 野田 陽平 神保 雅人
- 社会保障DX戦略
調査研究委員会 干井 順三
- DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
調査研究委員会 伊藤 寛太
- 企業価値経営
調査研究委員会 能勢 達也
- 日本年金数理人会のマスコミへの掲載状況
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.56 2022年3月 |
- 2021年度実務研修会が開催される
- 第81回研修会
「日本型雇用の直すべきポイント~ジョブ型雇用への第一歩~」
大正大学表現学部 特命教授 海老原 嗣生 氏
- 「IAS19に関する数理実務基準」の改定
退職給付会計基準委員会
- 国際アクチュアリー会(IAA) カウンシル・委員会等ミーティング
2021年5月(バーチャル開催) 参加報告
国際委員会 委員長 堀田晃裕
- 国際アクチュアリー会(IAA) カウンシル・委員会等ミーティング
2021年12月(ハイブリッド開催) 参加報告
国際委員会 委員長 堀田晃裕
- 誤解だらけのアセットロケーション
調査研究委員会 能勢 達也
- 実証分析 レジームシフトを活用した戦術的アセットアロケーション
調査研究委員会 能勢 達也
- 2021年度能力判定試験 試験結果
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.55 2021年9月 |
- 2021年度特別講演会
「日本の医療制度改革の現状と課題」
学習院大学経済学部長 遠藤久夫 氏
- 第79回研修会
「全世代型社会保障改革のこれまでの成果と今後の方向性」
厚生労働省政策統括室 政策企画官 和田 幸典 氏
- 第80回研修会
「カナダの私的年金における公平な税制導入までの歩み」
早稲田大学大学院会計研究科 講師 藤澤 陽介 氏
- 2020年度継続的能力開発制度履修目標達成者の公表について
教育・研修委員会
- 退任された理事及び監事への感謝状贈呈
- 若者と労働 「入社」の仕組みから解きほぐす
調査研究委員会 杉田 健
- 確率微分方程式とその応用
調査研究委員会 野田 陽平
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.54 2021年3月 |
- 2020年度実務研修会が開催される
- 国際アクチュアリー会(IAA) カウンシル・委員会等ミーティング
2020年9月~ 11月(バーチャル開催)
国際委員会 委員長 堀田 晃裕
- 入門 R による予測モデリング-機械学習を用いたリスク管理のために
調査研究委員会 田中 岳志
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.53 2021年1月 |
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 第78回研修会
「財政検証の過程で明らかとなる公的年金保険制度の原理及び少子高齢化した社会における金融仲介について」
大妻女子大学短期大学部 教授 玉木 伸介 氏
- DBの給付水準から掛金相当額への換算について
企業年金関連提言特別委員会
- 国際アクチュアリー会(IAA) カウンシル・委員会等ミーティング
2020年4月~ 5月(バーチャル開催)
国際委員会 委員長 堀田 晃裕
- 「退職給付会計に関する数理実務ガイダンス」の改定
退職給付会計基準委員会
- 2019年度継続的能力開発制度
履修目標達成者の公表について
教育・研修委員会
- 年金不安の正体
調査研究委員会 濱田 圭三
- Impact Of COVID-19 on Retirement Risks
引退リスクにおける COVID-19 の影響(仮訳)
調査研究委員会 能勢 達也
- マネジメント・テキスト 人事管理入門(第3版)
調査研究委員会 野田 陽平
- Building Better Retirement System in the Wake of the Global Pandemic
グローバル・パンデミック後の退職給付改善(仮訳)
調査研究委員会 杉田 健
- 日本のセーフティネット格差 労働市場の変容と社会保険
調査研究委員会 干井 順三
- 2020年度能力判定試験 試験結果
- 日本年金数理人会のマスコミへの掲載状況
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.52 2020年3月 |
- 2019年度実務研修会が開催される
- 国際アクチュアリー会(IAA) カウンシル・委員会等ミーティング
2019年11月、日本・東京 参加報告
国際委員会 委員長 堀田 晃裕
- Reversing Pension Privatizations: Rebuilding public pension systems in Eastern Europe and Latin America (ILO, 2018)
(年金の民営化の反転:東欧とラテンアメリカの公的年金制度の再構築(仮訳))
Edited by Isabel Ortiz, Fabio Durán-Valverde, Stefan Urban, Veronika Wodsak
調査研究委員会 杉田 健
- 日本年金数理人会のマスコミへの掲載状況
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.51 2020年1月 |
- 第76回研修会
「2019(令和元)年公的年金財政検証について」
厚生労働省年金局数理課長 山内 孝一郎 氏
- 2018年12 月にIAAから公表された ISAP 1 に関し、当会からIAA の Accounting Standards Committee 宛に 2019年10 月7 日付で提出したコメント
退職給付会計基準委員会
- 老後資金がショートする
Falling Short: The Coming Retirement Crisis and What to Do About It
Charles D. Ellis, Alicia H. Munnell, Andrew D. Eschtruth
調査研究委員会 杉田 健
- Integrated risk management for defined benefit pension schemes A practical guidei
給付建て年金制度のための統合リスクマネジメント 実務ガイド(仮訳)
調査研究委員会 杉田 健
- 2019年度能力判定試験 試験結果
- 日本年金数理人会のマスコミへの掲載状況
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.50 2019年9月 |
- 日本年金数理人会 役員・委員長等
- 日本学士院賞受賞記念特別講演会~創立30周年記念プレイベント~
「確率解析の研究を振り返って」
東京大学名誉教授 楠岡成雄 氏
- 企業年金制度の普及および改善に関する提言
企業年金関連提言特別委員会
- 第75回研修会
【第1部】「年金数理自主研究会成果報告」
平成30年度年金数理自主研究会メンバー
【第2部】「企業年金制度の普及および改善に関する提言について」
企業年金関連提言特別委員会委員長 原田俊丈氏(みずほ信託銀行)
- 日本年金数理人会創立30周年記念行事
- 平成30年度継続的能力開発制度
履修目標達成者の公表について
教育・研修委員会
- 国際アクチュアリー会(IAA)コロキアム(2019年4月、南アフリカ・ケープタウン)参加報告
国際委員会 委員長 堀田晃裕
- 国際アクチュアリー会(IAA)カウンシル・委員会等ミーティング2019年5月、米国・ワシントンDC参加報告
国際委員会 委員長 堀田晃裕
- LIFE SHIFT:100年時代の人生戦略
調査研究委員会 藤井康行
- P値の誤用に関するアメリカ統計協会の警告について
杉田健
- Defined Benefit Pension Plan
Funding and the Role of Actuaries Education Monograph
IAA Pensions and Employee Benefits Committee,2018年5月
給付建て年金制度の積立てとアクチュアリーの役割(仮訳)
調査研究委員会 藤井康行
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.49 2019年3月 |
- 平成30年度実務研修会が開催される
- 第74回研修会
「公的年金と年金数理」
みずほ信託銀行 年金研究所 主席研究員 小野 正昭 氏
- 30周年記念事業の検討状況のお知らせ ~イベントの概要~
30周年記念事業特別委員会 委員長 小川 伊知郎
- アジア・アクチュアリアル・コンファレンス香港の参加報告
国際委員会 委員 岸本 朝博
- 国際アクチュアリー会(IAA) カウンシル・委員会等ミーティング 2018年11月12月、メキシコシティ参加報告
国際委員会 副委員長 向久保 真二
- 「職業専門性に関する継続研修」eラーニング開始について
教育・研修委員会
- Financial Decision Making and Retirement Security in an Aging World
Edited by Olivia S.Mitchell et al., Oxford University Press,2017
世界的な高齢化における投資の意思決定と老後保障(仮訳)
調査研究委員会 杉田 健
- Actuarial Mathematics for Life Contingent Risks SECOND EDITION
David C. M. Dickson et al., Cambridge University Press,2013
生命偶発リスクに関するアクチュアリー数学(仮訳)
調査研究委員会 藤井 康行
- 法令通知等リスト ≪2018年分≫
調査研究委員会
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.48 2018年12月 |
- 第73回研修会
「公的年金制度の未来」 在アゼルバイジャン共和国日本国特命全権大使 香取照幸氏
- 30周年記念事業の検討状況のお知らせ 30周年記念事業特別委員会 委員長 小川伊知郎
- 平成30年度能力判定試験 試験結果
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.47 2018年9月 |
- 理事長ご挨拶 理事長 小川伊知郎
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 平成30年度 特別講演会 「GPIFの運用高度化とその課題」 年金積立金管理運用独立行政法人 理事長 高橋則広氏
- 第71回研修会
「確定給付企業年金に関する数理実務基準」及び「確定給付企業年金に関する数理実務ガイダンス」の制定 財政運営実務基準委員会 委員長 小西陽氏
- 英国アクチュアリー会(IFoA)アジア・コンファレンス参加記録 国際委員会 委員 川口知宏
- 国際アクチュアリー会(IAA)カウンシル・委員会等ミーティング 2018年5月6月、ドイツ・ベルリン 参加報告 国際委員会 委員長 藤井康行
- 国際アクチュアリー大会(ICA)2018年6月、ドイツ・ベルリン参加報告 国際委員会 副委員長 向久保真二
- 2018年6月にIAAから公表されたISAP 1の改定(及びこれに関連する用語集・ISAP 2の改定)のファイナルドラフトに対して、当会から2018年7月19日付で提出したコメント 退職給付会計基準委員会
- 平成29年度継続的能力開発制度 履修目標達成者の公表について 教育・研修委員会
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.46 2018年3月 |
- 平成29年度実務研修会が開催される
- OECD委員会等のミーティングへの参加報告
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.45 2017年12月 |
- 第70回研修会 「日本の将来推計人口(平成29年推計)」の概要と死亡率の将来推計について
- ISAPs改定草案へのコメント
- 国際アクチュアリー会 カウンシル・委員会等ミーティング 2017年10月、米国・シカゴ参加報告
- 平成29年度能力判定試験 試験結果
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.44 2017年9月 |
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 平成29年度 特別講演会 「公共の利益と公認会計士の果たすべき役割」
- 第69回研修会
第1部:年金数理自主研究会研究成果報告
- 第2部:
- 確定給付企業年金実務基準改定の検討状況について
退職給付に関する会計基準の最新動向
- 「債券の利回りがマイナスとなる場合の退職給付債務等の計算における割引率に関する当面の取扱い(案)」に対するコメント
- 国際アクチュアリー会 カウンシル・委員会等ミーティング 2017年4 月、ハンガリー・ブダペスト 参加報告
- IAA Colloquium への参加報告 2017年6 月、メキシコ・カンクン
- 「JSCPA調査報」に関する会員アンケート結果について
- 平成28年度継続的能力開発制度 履修目標達成者の公表について
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.43 2017年3月 |
- 平成28年度実務研修会
- 国際アクチュアリー会 カウンシル・委員会等ミーティング
2016年11 月、南アフリカ共和国・ケープタウン参加報告
- 国際アクチュアリー大会の発表者募集
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.42 2016年12月 |
- 第68回研修会
第1部:確定給付企業年金の改善について
第2部:リスク分担型企業年金の会計上の取扱いについて
- 欧州アクチュアリー会(AAE)の年次ミーティングへの参加報告
- 国際アクチュアリー会コロキアムの発表者募集
- 平成28年度能力判定試験 試験結果
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.41 2016年9月 |
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 平成27年度実務研修会が開催される
- 平成28年度 特別講演会 「税制と社会保障―年金を中心として―」
- 第67回研修会
第1部:「IAS19に関する数理実務基準」の制定について
第2部:IASB(国際会計基準審議会)において担当した年金関係基準関連プロジェクト
- EAミーティング参加報告 米国・ワシントンD.C
- IAAカウンシル及び委員会等のミーティングへの参加報告 2016年5月、ロシア・サンクトペテルブルク
- IAA Colloquium への参加報告 2016年6月、カナダ・セントジョンズ
- 書評・内容詳解 日本公的年金制度史 -戦後七〇年・皆年金半世紀- 吉原健二・畑 満【著】、中央法規【刊】
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.40 2016年3月 |
- 第66回研修会 「オランダにおける企業年金の最新動向」 ~我が国における企業年金のあり方の議論への参考として~
- 第19回アジア・アクチュアリー会議参加報告
- いよいよCPD制度がスタートします!!
- 平成27年度CPD実地テストの履修結果報告について
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.39 2015年12月 |
- 第64回研修会 「雇用の変容と公的年金」
- 第65回研修会 「確定給付企業年金の制度改善に向けて」
第1部:社会保障審議会企業年金部会のこれまでの議論と今後の方向性について
第2部:『確定給付企業年金における掛金拠出の弾力化について(提言)』の公表について
- EAミーティング参加報告 米国・ワシントン
- IAAカウンシル及び委員会等のミーティングへの参加報告 カナダ・バンクーバー
- 平成27年度能力判定試験 試験結果
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.38 2015年8月 |
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 平成27年度 特別講演会 「これからの日本経済、財政を見る視点」
- 平成26年度実務研修会が開催される
- IAAカウンシル及び委員会等のミーティングへの参加報告 スイス・チューリッヒ
- IAA Colloquiumへの参加報告 ノルウェー・オスロ
- 国際アクチュアリー会コロキアムの発表者募集
- 大学教育推進委員会の設置について
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.37 2015年3月 |
- 第62回研修会 「市場整合的な財務健全性規制が企業年金に及ぼす影響」
- 第63回研修会 「IAS19の概要とその動向」
- 平成26年度CPD実地テストの履修結果報告について
- 平成27年度CPD実地テストの実施について
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.36 2014年12月 |
- 第61回研修会 「平成26年財政検証結果と年金制度の課題について」
- IAA委員会等のミーティングへの参加報告 (2014年9月ロンドン)
- 平成26年度能力判定試験 試験結果
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.35 2014年9月 |
- 理事長ご挨拶
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 平成26年度 特別講演会 「財政学から社会保障改革を考える」
- 第59回研修会 「年金財政における経済前提等と平成26年財政検証について」
- 第60回研修会 「退職給付会計におけるイールドカーブについて」
- 平成25年度実務研修会が開催される
- 国際会議等参加報告(米国・ワシントン)
- 国際アクチュアリー会コロキアムの発表者募集
- 継続的能力開発(CPD)制度創設に向けた実地テストを実施中です!
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.34 2014年3月 |
- 平成25年度 特別講演会「社会保障制度改革の行方」
- 継続的能力開発(CPD)制度創設に向けた実地テストの実施について
- IAA会議等参加報告(シンガポール)
- 平成25年度能力判定試験 試験結果
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.33 2013年10月 |
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 公益社団法人への移行の報告
- 功労者表彰
- 平成24年度実務研修会が開催される
- 第58回研修会「アメリカの公務年金制度改革とその日本への示唆~退職給付と人材育成政策の日米比較~」
- IAA会議参加報告(オランダ・ハーグ)
- PBSS国際会議参加報告
- 継続的能力開発(CPD)についての米国調査報告
- 年金数理人の輪
- 厚生年金保険法等の改正について
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.32 2013年3月 |
- 第57回研修会 退職給付会計に関する数理実務基準等について
- IAA会議参加報告(バハマ国・ナッソー)
- 「第5回厚生年金基金制度に関する専門委員会」出席報告
- 「厚生年金基金制度の見直しについて(試案)」に関する意見
- 公益社団法人への移行後のホームページのご案内
- eラーニングコンテンツ視聴方法変更及び同システムの利用停止について
- eラーニングコンテンツ視聴方法のご案内
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.31 2012年12月 |
- 第56回研修会 オランダにおける年金改革議論~我が国のDB年金制度設計への示唆~
- e-ラーニング受講のご案内
- 財政運営等検討特別委員会報告
- 書評「年金制度が破綻しないことがよくわかる年金Q&A」
- 平成24年度 能力判定試験 試験結果
- 厚生年金基金等の資産運用・財政運営に関する有識者会議報告
|
No.30 2012年7月 |
- 理事長・会長のご挨拶
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 平成24年度 特別講演会 「我が国の森林・林業政策のパラダイムシフトへの対応を考える~100年の森再生のカギ~」
- 平成23年度 実務研修会が開催される
- IAA会議参加報告(アメリカ・ロサンゼルス)
- 国際会議(ミニコングレス)参加報告
- 第37回 EAミーティング参加報告
- 平成24年度 能力判定試験
- 企業年金制度における各利率の設定基準
- Eラーニング ユーザーマニュアル
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.29 2012年3月 |
- 寄稿「英国アクチュアリーの継続教育と大学の関わり」
- 寄稿「確定給付型制度から確定拠出年金への移行における制度設計と労働契約法」
- 第55回研修会 財政運営基準の見直し等について
- 新たな公益法人への移行~平成25年4月の移行を目指して~
- 第30回ICA (ワシントンDC)への派遣者募集
- 死亡率小委員会の発足について
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.28 2011年12月 |
- 第53回研修会
第1部 健康保険制度の現状と課題・方向性 ―高齢化圧力への対応及び医療情報のIT化―
第2部 医療の進歩と寿命 ―医師の知識・経験からの歴史と将来展望―
- 第54回研修会 社会保障制度と税の一体改革について
- PBSS国際会議参加報告
- IAA会議参加報告(クロアチア・ザグレブ)
- 第16回 EAAC参加報告
- 平成23年度 能力判定試験 試験結果
|
No.27 2011年7月 |
- 平成23年度 特別講演会「はやぶさとリスク管理~不測の出来事に対処するための準備とは~」
- 平成22年度 実務研修会が開催される
- IAA会議等参加報告(オーストラリア・シドニー)
- 米国アクチュアリー会(SOA) シンポジウム参加報告
- 年金数理人の継続的能力開発(CPD)についての英国調査報告
- オーストラリアにおける国際会計基準(IAS19)の適用に関する調査と示唆[改訂版]
- 平成23年度 能力判定試験要領
- 年金制度における各利率の設定基準
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.26 2011年1月 |
- 第51回研修会―退職給付会計基準の動向と当会の活動―
- 第52回研修会―The European pension debate similarities and differences with Japan―
- IAA会議等参加報告(オーストリア・ウィーン)
- 20周年記念事業推進本部の活動
- 台湾アクチュアリー会(中華民国精算学会) 創立40周年記念大会に参加して
- IASBの公開草案(Exposure Draft)に対するコメント
- DB施行規則の一部を改正する省令案に関する意見
- 平成22年度 能力判定試験 試験結果
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 法改正関連資料
|
No.25 2010年8月 |
- ご挨拶
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 平成22年度 特別講演会 年金制度改革の課題
- 平成21年度 実務研修会が開催される
- 第50回 研修会 年金改革と「地球温暖化」問題
- IAA会議等参加報告(南アフリカ・ケープタウン)
- 第29回 ICA(国際アクチュアリー会議)への論文著者の派遣
- 第29回 ICA(国際アクチュアリー会議)参加報告
- 第35回 EAミーティング参加報告
- 「退職給付会計に関する会計基準(案)」等に対するコメント
- 平成22年度 能力判定試験要領
- 企業年金制度における各利率の設定基準
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 法改正関連資料
|
No.24 2010年1月 |
- 日本年金数理人会創立20周年記念事業
- PBSS東京会議の開催
- 第49回研修会
第1部「運用環境激変下の財政運営に関する研究会」最終報告について
第2部「ハイブリッド検討特別委員会」中間報告について
- 企業年金の長期的財政運営について
- IAA会議等参加報告
- 第15回EAAC (東アジアアクチュアリー会議)出席報告
- 年金数理人会 会員アンケート結果
- 平成21年度能力判定試験 合格者発表
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 法改正関連資料
|
No.23 2009年8月 |
- 平成20年度 実務研修会が開催される
- 第34年度 EAミーティング 参加報告
- IAA会議等参加報告
- ハイブリッドプラン検討特別委員会報告「我が国におけるハイブリッド型企業年金制度の拡充について」
- 「退職給付会計の見直しに関する論点の整理」に対するコメント
- 財政運営基準検討特別委員会の設置について
- 20周年記念事業について(中間報告)
- 平成21年度 能力判定試験要領
- 企業年金制度における各利率の設定基準
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 法改正関連資料
|
No.22 2009年1月 |
- 座談会 大学院教育推進特別委員会の活動について
- 第45回研修会 年金制度改革と財政・税制 ―基礎年金税方式論を中心に―
- 第47回研修会 IAS19改定にかかるディスカッション・ペーパーについて
- IASBのディスカッションペーパー「IAS19被用者給付の改定に関する予備的見解」に対するコメント
- IAA会議参加報告
- 第3回PBSS国際会議への論文著者の派遣
- 第5回アジア年金と引退計画カンファレンス参加報告
- 寄稿 今回の海外出張のトラブル
- ハイブリッド検討特別委員会の設置について
- 20周年記念論文応募要領
- 20周年記念事業の実施について
- 第29回国際アクチュアリー大会への論文募集
- 平成20年度能力判定試験試験結果
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 資料
|
No.21 2008年8月 |
- ご挨拶
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 平成20年度 特別講演会 「地球温暖化を巡る世界の新しい流れ」
- 平成19年度 実務研修会が開催される
- IAA会議等参加報告
- 第3回 企業年金研究賞の結果
- 第33年度 EAミーティング参加報告
- 「『退職給付に係る会計基準』の一部改正(その3)(案)」に関する意見
- 平成20年度 能力判定試験要領
- 企業年金制度における各利率の設定基準
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 法改正関連資料
|
No.20 別冊 2008年2月 |
- 平成19年7月12日 事務連絡 規約型確定給付企業年金の規約例の全部改正について
- 規約型確定給付企業年金規約例
|
No.20 2008年2月 |
- 座談会 国際会議参加体験談 ~PBSS東京会議を見据えて~
- 在京外国人年金専門家との交流会によせて
- 座談会 2007年5月第2回PBSSコロキウムに参加して
- 第2回PBSS国際会議への論文著者の派遣
- お知らせ PBSS東京会議 開催日程決定
- IAA会議参加報告
- 平成19年度能力判定試験 合格者発表
- 能力判定試験による年金数理人の知識要件の認定について
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 資料
|
No.19 2007年8月 |
- 特別講演会 「働く側から考える社会保障政策」
- 第2回企業年金研究賞 審査講評
- 第3回企業年金研究賞にかかる論文募集について
- 「年金数理人のあり方に関する懇話会」報告
- 平成18年度実務研修会が開催される
- IAA会議等参加報告(エジンバラ)
- IAA会議等参加報告(メキシコ)
- IAA教育ガイドラインおよびシラバスの改定について
- 退職給付会計における厚生年金基金の代行部分の取扱について
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 企業年金制度における各利率の設定基準
- 厚生年金保険法の改定(平成19年4月1日施行分)の概要と厚生年金基金への影響について
- 資料
|
No.18 2007年2月 |
- 新会長からの挨拶 -数理人会のブランドの拡大-
- 覆面座談会 確定給付企業年金の現状と動向
- 確定給付型年金および他の退職後給付制度に関する 米国財務会計基準第158号(FAS158)公表 -基準書第87号、88号、106号および132号(2003年改定)の改定-
- 平成18年度能力判定試験の実施時期延期(変更)について
- 第39回研修会 英国の企業年金事情について
- IAA会議参加報告
- 第28回ICA(国際アクチュアリー会議)参加報告
- 年金数理人の輪
- 事務所移転のおしらせ
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 資料
|
No.17 2006年8月 |
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 特別講演会講演録 「日本の大転換」 ~当たり前への回帰~
- 特別寄稿 平成17年人口動態統計による第3次ベビーブームの検証
- 第1回企業年金研究賞 審査結果について
- 第2回企業年金研究賞にかかる論文募集について
- 「運用環境激変下の財政運営に関する研究会」の設立趣旨について
- 運用環境激変下の財政運営に関する研究会 -運用環境の激変と年金アクチュアリー実務の対応-
- 平成17年度実務研修会が実施される
- 平成17年度能力判定試験 合格者決定
- やさしい運用教室 「年金ALM」
- 世界銀行国際会議に参加して
- 第13回東アジア・アクチュアリー大会参加報告
- 第31回EA ミーティング(Enrolled Actuaries Meeting)参加報告
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 会報No.16「厚生年金と共済年金の差異について」(訂正)
- ホームページのメンテナンスについて
- 企業年金制度における各利率の設定基準
- 資料
|
No.16 2006年1月 |
- 覆面座談会 平成16年度財政検証・財政再計算を終えて ~厚生年金基金の現状と動向
- 新規委員会活動について
- 寄稿 厚生年金と共済年金の差異について
- 寄稿 私立学校教職員共済制度のH16年度財政再計算結果とその仕組み
- やさしい運用教室 「モンテカルロ・シミュレーション」
- IAA会議参加報告
- 年金数理人の輪
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 平成17年度能力判定試験要領
- 在職老齢年金に関する基金規約変更について
- 平成16年法改正関連資料
|
No.15 2005年8月 |
- 特別講演会講演録 不毛と不信からの脱却 -今後の年金論議に望む-
- 「企業年金研究賞」の創設とその趣旨について
- 英エクイタブル社の破綻及びSirモーリスの報告と年金数理人
- 平成16年度実務研修会が実施される
- やさしい運用教室 「デリバティブ」
- 吉原 健二氏講義「企業年金概論」を受講して
- 年金数理人の輪
- 平成16年度能力判定試験 合格者決定
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 企業年金制度における各利率の設定基準
- 企業年金のポータビリティの確保
- 特定基金の解散に関する特例について
- 資料
|
No.14 2005年2月 |
- 新会長・新理事長ごあいさつ
- 特別寄稿 「創造的なこと」
- 覆面座談会 平成15年度財政検証・財政再計算を終えて ~厚生年金基金の現状と動向
- やさしい運用教室 「株式投資」
- 年金に関するホームページ特集
- シドニーPBSS会議に出席して
- IAA会議等参加報告
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 「平成16年度能力判定試験要領」
- 年金数理人の輪
- 平成16年度年金法改正に伴なう企業制度改正の概要
- 資料
|
No.13 2004年8月 |
- 特別講演会 「総理官邸と8年7ヶ月」
- 平成15年度実務研修会が実施される
- IAA会議参加報告
- 第29回EAミーティング(Enrolled Actuaries Meeting)及びDBシンポジウム(DB Symposium)参加報告
- 退職給付会計における厚生年金基金の代行部分の取扱いについて
- やさしい運用教室 「債券価格理論」
- 書評 「なっとくする数理ファイナンス」
- 平成15年度能力判定試験 合格者決定
- 日本年金数理人会 新役員・委員長等
- 日本年金数理人会蔵書目録
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 年金数理人の輪(編集後記に代えて)
- 事務局あて電子メールアドレスの変更について
- 資料 平成16年3月16日付厚生労働省通知等
|
No.12 2004年1月 |
- 特別寄稿 日本保険・年金リスク学会(JARIP)からのメッセージ
- 覆面座談会 平成14年度財政検証・財政再計算を終えて ~転換期にある厚生年金基金の現状と動向~
- 年金数理人会第32回研修会
1.年金制度に現れた日米文化の相違
2.オーストラリアの退職所得制度の概要
- やさしい運用教室 「CAPM」
- 寄稿 キャッシュバランス制度と年金会計基準
- IAA会議参加報告
- ICA(2006年パリにて開催)への論文募集
- Society of Actuaries Annual Meetingに参加して
- 随筆 年金数理人制度の誕生と飛躍に立ち会って
- 電子申請時の年金数理人の確認書類について
- 平成15年度の能力判定試験要領について
- 退職給付会計に係る実務基準の改定について
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.11 2003年7月 |
- 特別講演会「年金改革について」
- 平成14年度能力判定試験 合格者決定
- 能力判定試験の実施に係る定款の変更について
- 会費規則の一部変更について
- 平成14年度実務研修会が実施される
- IAA会議参加報告
- Enrolled Actuaries Meeting参加報告
- やさしい運用教室 「ポートフォリオ選択理論」
- 書評 「年金数理概論」
- 随筆 企業年金雑感
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 資料
|
No.10 2003年2月 |
- 特別寄稿 プロフェッションとしての年金数理人の課題
- 覆面座談会 平成13年度財政検証・財政再計算を終えて ~厚生年金基金の現状と動向
- 能力判定試験
- 第27回ICA(国際アクチュアリー会議)の報告 27th ICA報告内容
- 私的年金制度の健全性について ~積立基準との関係を中心にして~
- ICA2002メキシコ大会報告 従業員給付に関する会計原則の差異
- IAAの会議参加報告
- やさしい運用教室 「パッシブ運用とアクティブ運用」
- 書評 日本版401k 導入・運営・活用のすべて
- 随筆 退職給付会計実務基準合同検討会での活動を振り返って
- 寄稿 BOSTON ANNUAL MEETINGに参加して
- 日本年金数理人会蔵書目録
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 資料
|
No.9 別冊 2002年8月 |
- 確定給付企業年金法施行規則(平成14年3月5日厚生労働省令第22号)
- 確定給付企業年金法並びにこれに基づく政令及び省令について(法令解釈)
- 厚生年金基金の財政運営について(平成8年6月27日 年発3321号) 新旧対照表
|
No.9 2002年8月 |
- 新旧会長ご挨拶 日本年金数理人会会長就任のご挨拶
- 日本年金数理人会会長離任のご挨拶
- 特別寄稿 統計学の活用
- 特別講演会 高齢者の所得と雇用
- 確定給付企業年金実務基準(案)の公開について
- 平成13年度実務研修会が実施される
- 国際会議の報告(EA大会、IAA会議、ICA会議、IACA会議)
- やさしい運用教室 「資産配分とリバランス」
- 書評 【総解説】新企業年金(制度選択と移行の実際)
- 随筆 推理小説、そして伝記
- 寄稿投稿 新会社での生活
- 社団法人日本年金数理人会新役員
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
|
No.8 2002年1月 |
- 特別寄稿 年金数理人に願う
- 覆面座談会 平成12年度財政検証・財政再計算を終えて ~厚生年金基金の現状と動向
- 退職給付会計に関する提出意見 退職給付会計に関する実務指針(中間報告)の改正案について(平成13年11月28日)、「退職給付制度の移行等に関する会計処理(案)」について(平成14年1月16日)
- 会員教育に関するIAAの動向 ~IAA教育委員会の資料紹介
- やさしい運用教室 リスクとリターン
- 書評 新世紀の年金制度
- 随筆 新米講師奮闘記
- 寄稿投稿 ビジネススクールの教室から
- リアル・オプションについて
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 資料
|
No.7 2001年7月 |
- 特別寄稿 企業年金の新時代
- 特別講演会 年金制度の課題と展望
- 平成12年度実務研修会が実施される
- 退職給付会計における厚生年金基金の代行部分の取扱いについて
- 確定給付企業年金法が成立
- 米国のエンロールドアクチュアリーについて -第26回登録アクチュアリー年次大会の報告-
- IAA会議(ポルトガル)の報告
- IAA Pension Seminar等への出張報告
- 講習会開催についての県別進捗状況
- やさしい年金教室 総集編
- 書評 The ROI of Human Capital
- 随筆 休みの日に
- 社団法人日本年金数理人会 役員・委員長等
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 資料
|
No.6 2000年12月 |
- 第25回研修会 今後の社会保障の在り方「新しい世紀に向けた社会保障(意見)」について
- 実務基準とその意義について
- 覆面座談会 平成11年度財政検証・財政再計算を終えて
- 新年金数理人へのインタビュー
- 連載・年金会計 退職給付に係る会計基準の解説 -基礎率の設定-
- IAA会議に出席して(報告)
- やさしい年金教室 ノーマルコストとPSL
- 書評 「ミレニアム年金改革」2000年年金改正法の全容と解説
- 随筆 岡潔の思い出
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 資料
|
No.5 2000年7月 |
- ご挨拶
- 特別寄稿 年金数理の今後の課題
- 特別講演会 介護保険制度について
- 平成11年度実務研修会が実施される
- 定款の変更について
- 公式ロゴマーク・字体の決定と新パンフレット作成のお知らせ
- 「厚生年金保険料凍結期間中の決算時の最低責任準備金の実務基準」の制定について
- 連載・年金会計 退職給付に係る会計基準の解説 -複数事業主制度と簡便法の取り扱い-
- GADの主席アクチュアリーとの懇談会について
- 第25回米国登録アクチュアリー年次大会報告
- やさしい年金教室 給付現価と収入現価
- 書評 「ドイツ企業年金法」
- 随筆 エスカレーターの話
- 社団法人日本年金数理人会 新役員
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 資料 平成11年年金制度改正関係資料
|
No.4 1999年12月 |
- 特別寄稿 激動の時代
- 連載・年金会計 退職給付に係る会計基準の解説 -債務と費用-
- 日本公認会計士協会実務指針における「代行部分の取扱い」について
- 厚生年金基金設立企業における代行部分の情報開示について
- 寄稿 確定拠出型年金-日本で必要か?
- 国際活動の基盤を確立 IAAに正会員として加盟
- 社団法人日本年金数理人会のホームページについて
- 「厚生年金基金に対する講習会」の実施について
- 実務基準委員長を交替して
- やさしい年金教室 財政方式(2)-加入年齢方式その他
- 書評 「海外の年金制度」-日本との比較検証-
- 随筆 -市民ランナーの挑戦
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 日本年金数理人会役員等名簿
- 資料 平成11年年金制度改正関係資料
|
No.3 1999年7月 |
- 特別講演会 雇用社会の将来展望 ~空洞化を超えて~
- 厚生年金基金財政に関する統計 (日本年金数理人会研修会資料より)
- 平成10年度実務研修会が実施される
- 新連載・年金会計 退職給付に係る会計基準の解説 -年金数理人の関与について-
- Enrolled Actuaries Meeting報告
- 博士号を取得して 論文内容の要旨 論文の構成と概要 謝辞
- やさしい年金教室 財政方式(1)-財政方式の種類と開放基金方式
- 書評 「確定拠出型年金の導入戦略」
- 随筆 地球を永持ちさせるために
- 社団法人日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 日本年金数理人会役員名簿
- 資料
The Statutes of The Japanese Society of Certified Pension Actuaries(定款) Code of Ethics The Japanese Society of Certified Pension Actuaries(倫理規範) General Provisions of The Standards of Practice(実務基準総則) Regulations of Administration of Standards of Practice(実務基準運営規則)
|
No.2 1999年1月 |
- 第19回研修会 年金財政の課題と展望
- 覆面座談会 平成9年度決算・再計算を終えて
- 退職給付に係る企業会計基準について -年金会計基準特別委員会中間報告-
- やさしい年金教室 最低積立基準額
- 書評 「ヴァンダルの王冠」
- 随筆 ビデオとパソコン
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 資料 退職給付債務・費用の評価に関する実務基準の検討について(中間報告)
|
No.1 1998年7月 |
- ご挨拶
- 祝辞
- 法人化特集号座談会 年金数理人に期待する -日本年金数理人会の社団法人化を迎えて-
- 厚生年金基金と年金数理人 -厚生年金基金役員へのインタビュー-
- 日本年金数理人会の今後の活動 -各常設委員会委員長の抱負-
- 年金数理人の今後の抱負
- 社団法人日本年金数理人会の設立総会および設立記念懇親会開催される
- 社団法人日本年金数理人会設立記念講演会 「これからの社会保障制度」
- 書評 「企業年金の基礎[改版]」
- 退職給付に係る会計基準の改定と(社)日本年金数理人会の取組みについて
- キャッシュ・バランス・プランとその事例 -米国企業年金の新しい展開-
- やさしい年金教室 将来加入員の見込み(新規加入年齢、新規加入員数)
- 随筆 旧制高校同期会のこと
- 日本年金数理人会の活動状況
- 会員異動
- 社団法人日本年金数理人会 事務所案内
- 資料
|